審神者日和

とうらぶから刀剣鑑賞にハマった審神者ナカアキのブログ

【2016年10月22日】鶴岡市探訪(前編)【刀剣レポないです】

 この記事は2016年10月22日、致道博物館(山形県鶴岡市)で開催中の『SAMURAIの美 出羽庄内藩酒井家ゆかりの名品』で公開されている短刀 銘 吉光(名物 信濃藤四郎)を観賞した際のレポート(前編)です。

 

 鶴岡市山形県の西部、日本海に面しております。かの山形県おもてなし課長「きてけろくん」の顔で言うところの、ちょうど鼻の辺りになりますね。

 

 

twitter.com

 

続きを読む

【2016年8月27日】青森県立郷土館

  この記事は2016年8月27日、青森県立郷土館(青森県青森市)で開催された特別展「刀剣魂」を鑑賞した際のレポートになります。

 

  青森県立郷土館は昭和48年(1973年)、明治100年の記念事業として設立された県立博物館です。建物の一部、特別展示室は旧第五十九銀行青森支店(後の旧青森銀行本店)だったもので、現在は国の有形文化財に登録されています。

 

www.kyodokan.com

 

 

続きを読む

【2016年8月10日】徳川美術館【岐阜・名古屋遠征後編】

  この記事は2016年8月10日に徳川美術館(愛知県名古屋市)展示を鑑賞した際のレポート(後編)となります。こちらは8月9・10両日の岐阜・名古屋遠征の後編という位置づけとなります。9日のレポート(前編)も併せてご覧いただけると幸いです。

saniwanakaaki.hatenablog.jp

 

 

 

 ついに10日から同時公開スタートです。

 

続きを読む

【2016年8月9日】垂井町探訪【岐阜・名古屋遠征前編】

 この記事は2016年8月9日に岐阜県垂井町を観光した際のレポートとなります。こちらは8月9・10両日の岐阜・名古屋遠征の前編という位置づけとなります。

 

 

 岐阜県不破郡垂井町(たるいちょう)は県の西部、地図上は滋賀や愛知の県境にほど近く、岐阜県大垣市岐阜市のベッドタウンの1つとされています。

 この地は織田家の家臣であり、羽柴秀吉の与力および参謀として名高い竹中半兵衛重治公をはじめとする戦国武将ゆかりの地です。また不破郡関ヶ原町に隣接しており、当町も関ヶ原の戦いで毛利秀元軍などが陣を置いた南宮山が立っています。

 

 好きなんです、竹中半兵衛公、と黒田官兵衛公(両兵衛・二兵衛)。おらが歴史沼にのめり込んだきっかけの武将です。

 

続きを読む

【2016年7月17日】永青文庫、日野市探訪

 この記事は2016年7月17日、永青文庫(東京都文京区)の夏季展『歌仙兼定登場』、ならびに東京都日野市内で新選組ゆかりの地を散策した際のレポートです。

 

 永青文庫熊本藩主細川家伝来の美術品、歴史資料や、設立者である16代 護立氏の収集品等が収蔵されています。現在の当主は元内閣総理大臣 18代 護熙氏。

 熊本城二の丸(熊本県熊本市)にある熊本県立美術館が「永青文庫展示室」を設け、永青文庫所蔵品の一部を展示しています(前田育徳会と同様ですね)。そのほか、東京国際空港第2旅客ターミナル内「ディスカバリーミュージアム」でも所蔵品の一部が展示されることもあるそうです。

 

 永青文庫 (公式サイト。ツイッターへのリンクもあり)

 

続きを読む