審神者日和

とうらぶから刀剣鑑賞にハマった審神者ナカアキのブログ

刀剣観賞レポート

所有刀剣を撮影しました(脇差 阿州師久作)・その3

阿州師久作の脇差をお迎えして約半年が経過しました。 (刀剣をお迎えしました - 審神者日和 (hatenablog.jp)) その凛とした体配と見応えのある地鉄に惚れ、勢いのまま購入して以来、色んなことがありました。 初っ端から「刀枕すらないんかい!」の声が手元…

刀剣をお迎えしました

ブログの方では大変ご無沙汰しております。 この度、ご縁があって初めての刀をお迎えしました。 連休に仙台で開催された刀剣市でお会いした一振りで、室町期の海部刀の脇差です。 海部について知識がほとんどないので、帰宅後に自室の教科書をあれこれ調べま…

【2018年1月6日】鹽竈神社博物館 平成30年戊戌新春特別展『新春刀剣展』

この記事は鹽竈神社博物館(宮城県塩釜市)にて開催中の特別展『新春刀剣展』を鑑賞した際のレポートです。 www.shiogamajinja.jp 「このブログについて」や「刀剣関連の探訪先一覧」でも触れているように、鹽竈神社博物館には定期的にお邪魔しておりますが…

【2017年10月21日】特別展「上杉家の名刀と三十五腰」(上杉博物館)

この記事は上杉博物館(山形県米沢市)にて開催された特別展『上杉家の名刀と三十五腰』を鑑賞した際のレポートです。 saniwanakaaki.hatenablog.jp 上杉博物館には、おととし9月以来の再訪ですね。この時は期間限定の特別展示でした。 [お客様からの熱烈な…

【2017年6月25日】特別展示 御手杵の槍 写し、上林恒平刀匠ギャラリートーク(致道博物館)【後編】

ここからは、致道博物館にて開催中の『日本名刀展第二部 「平成29年 新作名刀展 ~ 現代の刀工と刀職 ~」』で特別展示されている、上林恒平刀匠作 御手杵の槍 写しに関して述べていきます。6月25日付の致博レポートの後編となります。 前編はコチラ。 saniw…

【2017年6月25日】日本名刀展 第二部 平成29年 新作名刀展 ~ 現代の刀工と刀職 ~(致道博物館)【前編】

この記事は致道博物館(山形県鶴岡市)にて2017年6月14日より開催中の『日本名刀展第二部 「平成29年 新作名刀展 ~ 現代の刀工と刀職 ~」』に参加した際のレポートです。 第一部への参加レポートはコチラ。(会期:2017年4月29日~6月8日) saniwanakaaki.…

【2017年5月14日】安積国造神社宝刀披露 新誠会会員愛刀展示会

この記事は安積国造神社(福島県郡山市)にて2017年5月13・14日に開催された『安積国造神社宝刀披露 新誠会会員愛刀展示会』に参加した際のレポートです。 iai-dojo.jp 同市内にある居合道場 新誠会主催の展示会で、 2日でそれぞれイベントが行われました。…

【2017年4月30日】日本名刀展第一部「見どころ学べる!目で観る刀の教科書」展(致道博物館)

この記事は致道博物館(山形県鶴岡市)にて2017年4月29日より開催中の『日本名刀展第一部「見どころ学べる!目で観る刀の教科書」展』に参加した際のレポートです。 日本名刀展第一部「見どころ学べる!目で観る刀の教科書」展遅くなってごめんなさいただ今…

【2017年4月16日】前橋藩主松平大和守家顕彰祭(天下三名槍 御手杵の槍サミット)

この記事は2017年4月16日、前橋東照宮(群馬県前橋市)にて執り行われた「前橋藩主松平大和守家顕彰祭(天下三名槍 御手杵の槍サミット)」に参加した際のレポートです。

【2017年4月2日】ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

この記事は2017年4月2日、宮城県仙台市のイービーンズにて開催中の【ヱヴァンゲリヲンと日本刀展】を鑑賞した際のレポートです。 www.webtsc.com いやー仙台に来てくれるとは思わなかった! やったね。

【2017年2月19日】花丸遊印録 後編【スタンプラリー・水戸市内】

この記事は2017年2月19日、茨城県水戸市および周辺のJR東日本各線で開催中のイベント『花丸遊印録』に参加した際のレポート(後編)となります。閲覧にあたりましては、先に前編をお読みいただくのをオススメいたします。 saniwanakaaki.hatenablog.jp なん…

【2017年2月19日】花丸遊印録 前編【スタンプラリー・JR各駅、土浦市立博物館】

この記事は2017年2月19日、茨城県水戸市および周辺のJR東日本各線で開催中のイベント『花丸遊印録』に参加した際のレポート(前編)です。 当イベントは例年開催されている『水戸の梅まつり』の期間中、アニメ『刀剣乱舞-花丸-』とタイアップして企画され…

【2016年11月6日】京都国立博物館 特別展覧会【京都遠征 後編】

この記事は2016年11月6日、京都国立博物館(京都府京都市七条)で開催中の特別展覧会『没後150年 坂本龍馬』で公開されている刀 銘 吉行を観賞した際のレポートです。また、11月5・6両日の京都刀剣巡り(遠征)の後編という位置づけとなります。5日のレポー…

【2016年11月5日】大覚寺 秋季特別名宝展【京都遠征 前編】

この記事は2016年11月5日、大覚寺(京都府京都市・嵐山)で開催中の『秋季特別名宝』で公開されている太刀 銘 □忠(薄緑、膝丸)を観賞した際のレポートです。また、11月5・6両日の京都刀剣巡り(遠征)の前編という位置づけとなります。6日のレポート(後編…

【2016年10月22日】鶴岡市探訪(後編)【刀剣とクラゲのきらめき】

この記事は2016年10月22日、致道博物館(山形県鶴岡市)で開催中の『SAMURAIの美 出羽庄内藩酒井家ゆかりの名品』で公開されている短刀 銘 吉光(名物 信濃藤四郎)を観賞した際のレポート(後編)です。 saniwanakaaki.hatenablog.jp いよいよ本日のメイン…

【2016年10月22日】鶴岡市探訪(前編)【刀剣レポないです】

この記事は2016年10月22日、致道博物館(山形県鶴岡市)で開催中の『SAMURAIの美 出羽庄内藩酒井家ゆかりの名品』で公開されている短刀 銘 吉光(名物 信濃藤四郎)を観賞した際のレポート(前編)です。 鶴岡市は山形県の西部、日本海に面しております。か…

【2016年8月27日】青森県立郷土館

この記事は2016年8月27日、青森県立郷土館(青森県青森市)で開催された特別展「刀剣魂」を鑑賞した際のレポートになります。 青森県立郷土館は昭和48年(1973年)、明治100年の記念事業として設立された県立博物館です。建物の一部、特別展示室は旧第五十九…

【2016年8月10日】徳川美術館【岐阜・名古屋遠征後編】

この記事は2016年8月10日に徳川美術館(愛知県名古屋市)展示を鑑賞した際のレポート(後編)となります。こちらは8月9・10両日の岐阜・名古屋遠征の後編という位置づけとなります。9日のレポート(前編)も併せてご覧いただけると幸いです。 saniwanakaaki.…

【2016年7月17日】永青文庫、日野市探訪

この記事は2016年7月17日、永青文庫(東京都文京区)の夏季展『歌仙兼定登場』、ならびに東京都日野市内で新選組ゆかりの地を散策した際のレポートです。 永青文庫は熊本藩主細川家伝来の美術品、歴史資料や、設立者である16代 護立氏の収集品等が収蔵されて…

【2016年5月28日】石川県立美術館

この記事は2016年5月28日、石川県立美術館(石川県金沢市) で開催された「名物前田藤四郎と甲冑・陣羽織」を観賞した際のレポートとなります。 石川県立美術館は金沢城公園や金沢21世紀博物館からは少し離れ、兼六園の南東に位置しています。 加賀前田家の収…

【2016年5月8日】 登米懐古館特別展 珍刀・宝刀《Part2》& 馬具(鞍・鐙)(旧ブログから転載)

* この記事は2016年5月に旧ブログ(Tumbler)に記載したものを転載しております。 文中の刀剣に関する語句、説明等は当時のまま移しましたので、語法の誤りが散見されるかと思います。ご了承下さい。 序文 これは登米懐古館(宮城県登米市登米町)にて4月16日…

【2016年5月3日】さむらい刀剣博物館GWイベント、結城市探訪

この記事は2016年5月3日、さむらい刀剣博物館(栃木県真岡市) の特別展示、ならびに茨城県結城市を探索した際のレポートとなります。 とうらぶを始めて1年4ヶ月、つまり御手杵の槍に会いに初めて結城市を訪ねてちょうど1年です。今年のGWはどこを訪ねようかあ…

【2016年4月17日】前橋東照宮 徳川家康公薨去四百年東照宮祭禮:御手杵の槍奉納

この記事は2016年4月17日、前橋東照宮(群馬県前橋市)で開催された「御手杵の槍」奉納祭禮に参加した際のレポートとなります。 今回奉納される槍は、松平大和守家第17代 松平直泰氏が依頼したもので、昭和5年に撮影された写真を頼りに、刃の溝の深さや幅な…

【2016年3月20日】比企御手杵祭レポート

この記事は2016年3月20日、八幡神社(埼玉県東松山市)で開催された「比企御手杵祭」に参加した際のレポートとなります。 『比企御手杵(ひきのおてきね)』とは、2015年に復元された『御手杵の槍』のレプリカの一振り。比企総合研究センター代表 高島敏明氏…

【2015年11月22日】 中鉢美術館イベント第二弾(旧ブログから転載)

* この記事は2015年11月に旧ブログ(Tumbler)に記載したものを転載しております。 文中の刀剣に関する語句、説明等は当時のまま移しましたので、語法の誤りが散見されるかと思います。ご了承下さい。 序文 これは中鉢美術館(宮城県大崎市)にて開催された、…

【2015年9月21日】石切劍箭神社

この記事は2015年9月21日、石切劔箭神社(大阪府東大阪市)で公開された太刀 銘 有成(石切丸)、太刀 折り返し銘 宗近(小狐丸)を観賞した際のレポートとなります。 石切劔箭神社は祭神として瓊々杵尊(ににぎのみこと)の兄、饒速日尊(にぎはやひのみこ…

【2015年9月5日】上杉博物館 五虎退展示

この記事は2015年9月5日、上杉博物館(山形県米沢市)で展示された短刀 銘 吉光(号 五虎退)を観賞した際のレポートとなります。 米沢市上杉博物館は2001年、博物館・文化施設「伝国の杜」として、県立の「置賜文化ホール」と合築されてオープンした施設です…

【2015年8月8日】 中鉢美術館イベント(旧ブログから転載)

* この記事は2015年8月に旧ブログ(Tumbler)に記載したものを転載しております。文中の刀剣に関する語句、説明等は当時のまま移しましたので、語法の誤りが散見されるかと思います。ご了承下さい。 序文 これは中鉢美術館(宮城県大崎市)にて開催された、刀…

【2015年5月23日】 登米懐古館特別企画展 「わが家の珍刀・宝刀と戦国変わり兜・胴」 レポート

この記事は2015年5月23日、登米懐古館(宮城県登米市登米町)の特別企画展「わが家の珍刀・宝刀と戦国変わり兜・胴」を見学した時のレポートとなります。Twitterの呟きのみですので、一番下にTogetterのリンクを貼りました。

【2015年5月3日】結城蔵美館 御手杵の槍観賞

この記事は2015年5月3日、結城蔵美館(茨城県結城市)に常設展示されている御手杵の槍(レプリカ)を見学した時のレポートとなります。 当時、とうらぶを始めて4ヶ月弱。結城秀康が振るった槍は焼失し、現在はレプリカが残ると聞いていたのでいつか見に行こ…