審神者日和

とうらぶから刀剣鑑賞にハマった審神者ナカアキのブログ

【2016年3月20日】比企御手杵祭レポート

 この記事は2016年3月20日、八幡神社(埼玉県東松山市)で開催された「比企御手杵祭」に参加した際のレポートとなります。

 

 『比企御手杵(ひきのおてきね)』とは、2015年に復元された『御手杵の槍』のレプリカの一振り。比企総合研究センター代表 高島敏明氏が、島田鍛冶の流れをくむ静岡県菊川市の東居正敏氏に依頼して製作されました。槍と同じく今回製作された鞘は、東松山市内の箭弓稲荷神社に奉納されるとのこと。

東京新聞:天下三名槍「御手杵」復元 東松山郷土史家ら「刀剣女子」魅了:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015121702000230.html

 

続きを読む

【2015年11月22日】 中鉢美術館イベント第二弾(旧ブログから転載)

* この記事は2015年11月に旧ブログ(Tumbler)に記載したものを転載しております。

 文中の刀剣に関する語句、説明等は当時のまま移しましたので、語法の誤りが散見されるかと思います。ご了承下さい。

 

序文

 これは中鉢美術館(宮城県大崎市)にて開催された、刀剣乱舞-ONLINE-に登場する刀を含めた企画展の参加レポートです。

 同館では今年8月より刀剣乱舞-ONLINE-に登場する刀剣の展示を行っており、刀剣ファンの方々の間で大きな話題となったのが記憶に新しいかと思います。件の企画展は11月3日で一度幕引きとなりましたが、引き続き第二弾として展示刀剣の入れ替えをされるとのアナウンスが…

 「あ、行くしかない」

 以降本文では、「前回とは違うのさ!ちゃーんと計画的に家を出てじっくり観賞を満喫したもんね!」と、退館直後は思っていた在仙審神者のメモ、少しの解説と考察を記していきます。またも長文となりますが、お付き合いいただければ幸いです。

 

続きを読む

【2015年9月21日】石切劍箭神社

 この記事は2015年9月21日、石切劔箭神社大阪府東大阪市)で公開された太刀 銘 有成(石切丸)、太刀 折り返し銘 宗近(小狐丸)を観賞した際のレポートとなります。

 

  石切劔箭神社は祭神として瓊々杵尊(ににぎのみこと)の兄、饒速日尊(にぎはやひのみこと)とその御子、可美真手命(うましまでのみこと)の二柱をお祀りしています。神社の鎮座の由緒は、足利時代末期に戦火を被り、社殿および宝殿が焼失したため明らかではありません。ただ、延長5年(927年)に編纂された『延喜式神名帳』にはすでに記載があり、延喜元年(901年)に成立した『日本三大実録』には貞観7年(865年)9月には、社格の昇格(正六位から従五位)が記されているとのことです。

 

  石切劔箭神社(石切さん)  (公式サイト)

 

 

続きを読む

【2015年9月5日】上杉博物館 五虎退展示

 この記事は2015年9月5日、上杉博物館(山形県米沢市)で展示された短刀 銘 吉光(号 五虎退)を観賞した際のレポートとなります。

 

  米沢市上杉博物館は2001年、博物館・文化施設「伝国の杜」として、県立の「置賜文化ホール」と合築されてオープンした施設です。江戸時代中期の藩主である第9代鷹山公など、上杉氏に関連する展示を中心に、伊達氏や市内の古墳に関する展示など江戸時代以前の展示も観賞することができます。

 

 [伝国の杜]米沢市上杉博物館

 

 

続きを読む

【2015年8月29日】天下三槍銘酒 御手杵を求めて

 この記事は2015年8月29日、酒のたまごや(茨城県結城市)で当時限定販売された御手杵の日本酒を購入した時のレポートとなります。 

 

 酒のたまごや結城店はJR結城駅南口から1.6 kmほど、徒歩20分強といったところでしょうか。

sake-no-tamagoya.com

 

続きを読む